青春18切符の旅(1/11~13)
前から興味のあった「青春18切符」を使って2泊3日で旅行しました。
青春18切符は、5回一組で11,500円していますが、
冬季の使用期限が1月20日までということで、
今回は、大阪駅前の金券屋さんで4回分を購入して使用しました。
11日は、大阪駅を午前7時30分出発。
まず、東海道線を→米原→豊橋→浜松→興津→富士と乗り継いで、
次に、身延線で富士→身延→甲府という経路で、甲府到着が午後5時40分。
伊吹山
富士山
富士駅での身延線列車(2両連結のワンマンカー)
富士駅駅そば
今回の旅行では、富士山の写真を撮るのを楽しみにしていました。
実のところ、身延線に乗れば車窓からずっと富士山が見えるものと思っていましたが、
実際は、富士から富士宮までは見えるものの、
富士宮を過ぎると列車は西の方に進んで山の陰に入り、
甲府に着く頃には日も暮れてとうとう富士山を見られずじまいでした。
甲府駅前の武田信玄像
この日は駅前のホテル止まりでしたが、素泊まりと言うことで、
夕食は身延線の中で話をした甲府市在住の方に教えてもらった駅前の「小作」で
甲府名物の「ほうとう」を食べました。
ほうとうにもいろいろな種類があって、食べたのは「かもほうとう」。
見た目はカレー鍋のような色でしたが、食べると味噌味で、
里芋やかぼちゃなどの野菜がとってもおいしかったです。
(続く)
関連記事