2010年03月25日
ヌートリア
22日の日曜日は淀川にバス釣りに行って来ました。
目的地は、城北ワンドということで、
大阪駅から市バスで行きましたが、天気が良かったことから、
バス釣りやへらぶな釣りの人がたくさんいました。
なんとか今年の初バスを釣ろうとワンドを何カ所も回って頑張りましたが、
当たりらしい当たりもなく、今回もボウズの結果でしたが、
淀川本流に繋がっている水路で釣っていると、
5m位のところでなにやら動くものがあり、
よく見るとヌートリアがせっせと餌を食べていました。

水に潜って水草の根を食べていたようで、
顔が泥だらけのため怖そうな感じがして、
毛も固そうでした。
さらに近づいて写真を撮っても、逃げるそぶりもなく、
しばらくすると、泳ぎ出して、太い尻尾も見えました。
尻尾の感じは、やはりネズミでした。


ゴミがたくさんある淀川ですが、
温暖化で、水草が冬になっても枯れない状況は、
ヌートリアにはとっても住み良い環境なのではないでしょうか。

目的地は、城北ワンドということで、
大阪駅から市バスで行きましたが、天気が良かったことから、
バス釣りやへらぶな釣りの人がたくさんいました。
なんとか今年の初バスを釣ろうとワンドを何カ所も回って頑張りましたが、
当たりらしい当たりもなく、今回もボウズの結果でしたが、
淀川本流に繋がっている水路で釣っていると、
5m位のところでなにやら動くものがあり、
よく見るとヌートリアがせっせと餌を食べていました。

水に潜って水草の根を食べていたようで、
顔が泥だらけのため怖そうな感じがして、
毛も固そうでした。
さらに近づいて写真を撮っても、逃げるそぶりもなく、
しばらくすると、泳ぎ出して、太い尻尾も見えました。
尻尾の感じは、やはりネズミでした。


ゴミがたくさんある淀川ですが、
温暖化で、水草が冬になっても枯れない状況は、
ヌートリアにはとっても住み良い環境なのではないでしょうか。
