ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
フジアジョシ
大阪在住。
アラフィフ男性、釣り大好き(特に淡水魚)。

2010年02月09日

鉄の鳥

日曜日天気が良かったので、鉄の鳥を撮りに大阪空港まで行って来ました。
行ったのは、大阪空港の滑走路南東端 豊中市原田中のこの座標の場所
、+34° 46' 16.01", +135° 27' 11.42"
我が家から千里川沿いに自転車で走って、2時前に現地に到着しましたが、
既にマニアの方や子供連れ、アベックなど30~40人の人がいて結構にぎやかでした。

しばらくすると、南東方向から、飛行機のヘッドライトが見えてきました。
まず、最初の飛行機がこれ。エアバスA320-200のようです。

鉄の鳥














次が、ボンバルディアDHC8-Q400。
結構、就航しているようで、日航機も全日空機も両方見えました。
プロペラ機はメインの滑走路ではなく、ターミナルに近い短い方の滑走路に着陸していました。

鉄の鳥鉄の鳥
























次に飛んできたのが、B767-300。

鉄の鳥











次がB737-700。
主要端の折れ曲がりが特徴みたいです。

鉄の鳥鉄の鳥





























次が、MD81。これは尾翼左右のエンジンが特徴のようです。

鉄の鳥鉄の鳥





























こんな小型機も見えました。
Piper PA-42-1000。尾翼にロゴが見えるので、毎日新聞の飛行機のようです。

鉄の鳥
















次に飛んできたのが、B777-200。
尾翼が緑色に塗られた1機だけの「JALエコジェット」でした。

鉄の鳥鉄の鳥

































ここに来たのは初めてでしたが、1時間20分ほどの間に10数機の鉄の鳥を見ることが出来ました。
夜は照明とかの関係でとっても綺麗だと予想されますが、自転車ではちょっと無理そうです。
初めての飛行機撮影でしたが、さすがに手ぶれ補正がよく効いていて、結構綺麗に撮ることが出来ました。

これからも、天気の良い日に撮影に来たいと考えています。
最後に、本物の鳥も、1枚。進入灯の雀たちです。

鉄の鳥






同じカテゴリー(ご近所探訪)の記事画像
箕面にて 川床
伊丹スカイパーク
冬のチューリップ
鉄の鳥 PART2
なんばパークス
箕面にて 勝尾寺
同じカテゴリー(ご近所探訪)の記事
 箕面にて 川床 (2010-05-05 16:00)
 伊丹スカイパーク (2010-03-06 10:00)
 冬のチューリップ (2010-02-20 08:00)
 鉄の鳥 PART2 (2010-02-16 12:00)
 なんばパークス (2010-01-29 12:05)
 箕面にて 勝尾寺 (2010-01-08 19:00)

Posted by フジアジョシ at 12:00│Comments(4)ご近所探訪
この記事へのコメント
こんにちわ
千歳に行くと本物の鳥と鉄の鳥が撮れる場所があって
ひそかにどちらも楽しみです(笑)。
この中にジャンボB747がないのが時代を感じます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年02月09日 12:40
guitarbirさん 今晩は。
大阪空港も空砲の音が時々していました。原則的は空港は町中の広い原っぱということで、鳥には居心地の良い環境なのかもしれません。大阪空港は国内線ということで、赤(日航)か青(全日空)しか見られないのが少し残念です。次は関空にも行ってみます。
Posted by フジアジョシフジアジョシ at 2010年02月10日 00:11
羽の先がまがってると「アラレちゃん」みたいですね~
「きーーーん」ってゆってるし( *´艸`)クスクス
Posted by ちさやん at 2010年02月11日 17:48
ちさやん 今晩は。
はい。
B737は確かにアラレちゃんみたいです。特にANAの方が帽子の色と合っているように思われます。
Posted by フジアジョシフジアジョシ at 2010年02月13日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄の鳥
    コメント(4)