ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
フジアジョシ
大阪在住。
アラフィフ男性、釣り大好き(特に淡水魚)。

2010年01月18日

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)

青春18切符の旅最終日。
朝6時半に目を覚ますと、天気は雪で夜のうちに結構積もっていました。
早速、ホテル14階の展望風呂に行ってみると、
最初は、窓の外は吹雪の様相で諏訪湖の対岸を見るが出来ませんでしたが、
透明のお湯にゆっくり浸かりながらしばらく見ていると、
雪がやみ、晴れ間が見え始めました。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)
青春18切符の旅(上諏訪~大阪)

























朝食を済ませて、午前8時にホテルを出発。
雪が凍っていて、足下がおぼつかない状況でしたが、諏訪湖畔を歩いてみました。
最初は間欠泉に行ってみましたが、最初の噴出は9時30分頃ということで、
写真を撮って更に湖畔を移動。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)















湖畔で見つけたニシキギの実

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)














しばらく進むと湖畔に赤い実がなっていました。
現場では、何の実か分かりませんでしたが、家に帰って調べたら、ナナカマドでした。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)














このナナカマドをよく見てみると羽の一部が黄色い鳥と茶色い鳥がとまっていました。
これも帰って図鑑で調べてみると「カワヒワ」と「ツグミ」でした。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)
青春18切符の旅(上諏訪~大阪)

























この後、観光案内で見つけた「高島城」に行くことにしました。
途中、7年に一度開かれる諏訪大社の御柱祭の御柱がありました。
また、三の丸付近では温泉が湧いていました。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)青春18切符の旅(上諏訪~大阪)

























諏訪湖は凍っていませんでしたが、高島城のお堀は白く凍っていました。

青春18切符の旅(上諏訪~大阪)
青春18切符の旅(上諏訪~大阪)
































この後、上諏訪駅に戻って、午前10時21分発の塩尻行き普通電車に乗車。
この後、塩尻→中津川→名古屋→岐阜→大垣→米原→大阪と乗り継いで、
5時43分大阪に無事到着しました。




同じカテゴリー(国内旅行)の記事画像
鉄のくじら館、大和ミュージアム(広島県呉市)
青春18切符の旅(甲府~上諏訪)
青春18切符の旅(1/11~13)
富士山・大湧谷・芦ノ湖・・・?
同じカテゴリー(国内旅行)の記事
 鉄のくじら館、大和ミュージアム(広島県呉市) (2010-02-07 12:00)
 青春18切符の旅(甲府~上諏訪) (2010-01-17 12:00)
 青春18切符の旅(1/11~13) (2010-01-16 15:20)
 富士山・大湧谷・芦ノ湖・・・? (2009-03-25 18:00)

Posted by フジアジョシ at 12:00│Comments(2)国内旅行
この記事へのコメント
こんにちわ
お城を見るのはこちらにはない楽しみですね。
ナナカマドはこちらでは街路樹としてもよくありますが、
やはりツグミがよく来ています。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年01月18日 17:18
guitarbirdさん おはようございます。
確かに、最近、お城によく行く様な気がしています。
ところで、ナナカマドの実を最初見たとき、ピラカンサに似ているように思いました。
Posted by フジアジョシフジアジョシ at 2010年01月19日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青春18切符の旅(上諏訪~大阪)
    コメント(2)